第166回オープン例会レポート |
|
| 北海道にしては長雨続きじゃないかと思う今日この頃。 すこしは涼しくなってくれるとありがたいのですが、今年も残暑の厳しい年になりそうです。 寝るときのアイスノンが手放せないおおとりです。
(多分)初めて使った白石区民センターでのセッションはフレイムギアでしたよ。 冷房なしの中、窓も扉も開け放ってのセッションは個人的にはスリリングでした。
そんな環境で私がやったキャラクターは、とりあえず敵がいたらフルアタックで全弾発射するトリガーハッピー。 いつもスナイパーやコマンダーを好む私ですから、たまには純火力系をやってみるのもいいものだな、と。 何がいいって、カードを使って命中ブーストできるのがいいんですよ。 固定値は私を裏切りませんからな。
なかなか頭の悪いプレイをしていましたが、たまにはバンバン敵を倒すのも悪くない。 そんなことを思うお盆前でありました。
8月10日 第166回オープン例会 場所 札幌市白石区民センター 集会室A 人数 計6人 卓 フレイムギア (GM:ざくまりおさま)
by 鵬黄口 | |
Aug.12(Tue)18:38 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
Write Comment (Currently 0 comments) |
8/10オープン例会参加申請スレ |
|
| 毎度スレ立てが遅くて申し訳ありません。 8月2週のオープン例会に参加を希望される方はこちらにその旨書き込みください。
今回予定されているのは、
・フレイムギア GM:ざくまりお
となっております。 GM参加も受け付けていますのでよろしくお願い致します。
今回の会場は 札幌市白石区民センター 集会室A となっています。
初めて使う会場です。 いつもと違うのでお間違えのないよう気をつけてくださいませ。
ちなみにアクセスはこちらを参照。 http://www.shiroishi-cc.com/map/
それでは今回もよろしくどうぞ。
by 鵬黄口 | |
Aug.5(Tue)06:25 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
1: お久しぶりです^^
| | | どもご無沙汰してます^^ 白石区民なら行けそうなのでプレイヤーで参加希望です^^ 心折れたら連絡します^^;
| |
| by 平さん | HP | Aug.6(Wed)02:47
|
2: 参加希望
| | | PLとして参加します。
今回もよろしく~
| |
| by nisi | Aug.6(Wed)19:48
|
3: はじめまして
| | | はじめまして。 PLとして参加希望です。 初めてのシステムでも積極的に参加して行きたいです。よろしくお願いします。
| |
| by 小野寺 | Aug.8(Fri)14:51
|
4: 参加希望確認
| | | >平さん、nisiさま、小野寺さま 参加希望確認いたしました。 当日はよろしくお願い致します。
| |
| by TAISH◎ | Aug.9(Sat)01:41
|
|
Write Comment (Currently 4 comments) |
第165回オープン例会レポート |
|
| 寝苦しい夜が続きますね。 最高気温よりも最低気温が高いほうが辛い、ということを知ったおおとりです。
今回はゴーストハンター02一卓でした。 私はサイエンティスト・ミスティックという二律背反なキャラ(?)をやりいましたよ。 十数年前に解決したはずの行方不明事件が再発した町で、怪事件を追う……て感じの話でした。
とりあえず事あるごとにビームを撃とうとしたり、民衆を愚民と称してみたりとモラルに若干欠ける霊能科学者。 パーティーにもう一人いた心霊科学者とは何が違うのか、という疑問はさておいて、楽しい科学者ライフをエンジョイさせていただきましたよ。
相変わらずホラー系のシステムをすると恐怖判定にだけは失敗しない私は、今回も1回しか失敗できず。 その一回は巨大化したリトルグレイを見た時でした。 恐怖、というか茫然自失ですかね。
このシステム、恐怖判定に失敗してカードをもらわないと他のキャラクターのカードを取り除くことができないので結構それはそれで厳しいです。 ……という意味ではいつも通りの出目、ということになるのでしょうか。
7月27日 第165回オープン例会 場所 札幌市豊平区民センター 第1会議室 人数 計7人 卓 ゴーストハンター02 (GM:haraさま)
by 鵬黄口 | |
Aug.5(Tue)06:21 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
Write Comment (Currently 0 comments) |
7/27オープン例会参加申請スレ |
|
| スレ立てが遅くなって申し訳ありません。 7月4週のオープン例会に参加を希望される方はこちらにその旨書き込みください。
今回予定されているのは、
・フレイムギア GM:ざくまりお
となっております。 GM参加も受け付けていますのでよろしくお願い致します。
今回の会場は 札幌市豊平区民センター 3階 第1会議室 となっています。
それではみなさんよろしくどうぞ。
by | |
Jul.24(Thu)06:04 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
2: 朝よります。
| | | こんにちは。朝、ユニコーン代と、あと、ザクマリオさんに渡し忘れてた300円を渡しよりますヽ(・∀・)ノ
| |
| by かずひ | Jul.24(Thu)12:27
|
3: 参加希望
| | | PLとして参加しに行きます。
今回もよろしく。
| |
| by nisi | Jul.24(Thu)13:13
|
4: 参加申請
| | | いつもお世話になっております。 私ともう一人PLでの参加希望いたします。 haraさんのゴーストハンターRPG02に1名予約をお願いします。
| |
| by 華月 | Jul.24(Thu)14:10
|
5: フレイムギアですが…
| | | マスターのザクマリオです( ̄∇ ̄*)ゞ 明日はいろいろ予定がありまして、セッションは15:30くらいで切り上げる予定です。 内容は、テストパイロットミッションとなります。舞台は日本。自衛隊がフレイムギアの正式導入に伴い再編成されて、国内の企業が国策としてJ隊の傘下に収まった中、そんな所でロボットを創るのは面白くない開発者達が集まって作った会社、慈音機甲株式会社、通称G-on社。今や日本唯一の民間フレイムギア企業となった(個人的に開発してる人はいる(笑))会社のテストパイロットにプレイヤーの皆さんはなっていただきます。立場的には契約社員でしょうか(笑) PLは3人〜。所用によりマスターは10:00くらいに会場入りします。宜しくお願いします(^^ゞ
| |
| by ザクマリオ | Jul.26(Sat)12:22
|
6: 参加申請
| | | いつもお世話になっております、成瀬です。 今回はプレイヤーで参加します。 よろしくお願いします。
| |
| by 成瀬 晃 | HP | Jul.26(Sat)15:55
|
|
Write Comment (Currently 6 comments) |
第164回オープン例会レポート |
|
| 晴れてはいるけどなんだかジメジメする一日。 帰る頃にはどんよりとした曇り空になっていました。 スカイリムのレジェンダリーエディションを買ったおおとりです。 これで目一杯できるw
今回はDMやりましたよ。
かの「鬼哭き穴に潜む罠」からおよそ5年。 住処に冒険者が殴り込んできた時にはふてくされてどこかへ行っていたマグルビィエトの司祭・ラットヴェンに率いられて東の地へ逃げてきたゴブリンたち。 しばらくはおとなしくしていたものの、ちょっと調子に乗って山賊稼業に手を出したのが運の尽き。 ミナミの町から派遣されてきたサムライたちによって退治されてしまうのか……?
というのがおおまかな流れ。 今回はサムライ2人に忍者1人、という前のめり編成です。 知識もなければ魔法もない。 頼れるのは己の力と薬のみ、というパーティーです。
先に気付かれていたこともあり、住処に潜入してすぐの戦いであわや全滅、という一行。 が、全員止血チェックに成功し、彼らの存在を利用しようとするゴブリンのクレリック(ラットヴェンの弟子)に助けられる。 現在鬼哭き一族を率いている奴を倒せば山賊稼業からは手を引くという約束をとりつけ、改めて再戦。 油断しきった敵は初めの苦戦が嘘のようにあっという間に倒されてしまうのでした。
というわけで、一度全滅しかけた(というかした)がゆえに大幅な時間短縮となりましたが、これはこれでよかったかな、と。 この10年後、産めよ増やせよで数を増やし、勢力を拡大した鬼哭き一族がどうなっていくのかは今後のお楽しみ。 もし機会があればオリエンタル赤い手、なんかできたら面白いですね。 だれかやってください。 私はPCとしてウーイァンがやってみたい。
というわけで、来月あたりは鬼哭き穴その後・ノークの逆襲、とか考えています。 その時は「5レンジャー」的なことが出来るといいかなぁ。
7月13日 第164回オープン例会 場所 札幌市豊平区民センター 第1会議室 人数 計7人 卓 Dungeons&Dragons 3.5e (DM:鵬黄口) ソードワールド完全版 (GM:成瀬晃)
by 鵬黄口 | |
Jul.13(Sun)19:25 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
1: 第164回オープン例会レポ By成瀬 晃
| | | まさかの当日レポにびっくりした成瀬です。 せっかくなので私もこっちのレポを書きますYO!
今回は久しぶりにGMを、それも懐かしのソード・ワールドRPG完全版でやりました。 4~6名のシナリオに対し、参加していただけたPLは2名ということで、 経験点3,000点と2,500ガメルを追加してキャラクターを作成していただいた結果、 平たい技能構成ですが穴はないって感じのキャラクターが二人完成。
常識知らずの田舎もんの依頼人からの依頼を快く引き受けた二人は依頼人の村へ。 村に着くと何やら揉めてるのを見ると、夕方なのにもかかわらず村の外まで調査に出かけてくれたり、人のよい冒険者たち。 目的の洞窟へと向かい、中に居たゴロツキを一刀で真っ二つにしたり、 目の前に落ちてきた3mくらいのナメクジを唐竹割りしたり、 狂った研究者(ボス)を、一刀両断にしたり。 オーバーキルのオンパレードであっさりとシナリオ一本終了。
というわけでもう一本のシナリオを急遽やってみたり。 今度はいきなり来た依頼人に急かされて遠くの森へ遺跡探索(仮)へ出発。 しかし、その森はなんと蛮族の住処だったのだ! というわけで遺跡を求めて森のなかを探索してたら蛮族の一団と遭遇。 見敵必殺を旨とする蛮族達(違)は問答無用で冒険者に襲いかかる。 そういえばこの戦闘が一番苦戦でしたなぁ。 なんとか危機を乗り越え、さらに森の奥へと行くと、蛮族の住処へ到着。 そしてボス戦……GMが1ゾロを防御判定で振った為にボスは攻撃することなく生命点がマイナスへ突入orz
実に味気ないボス戦の今日のセッションでした。 参加していただけたお二人には、特に二本目のシナリオは準備してなかったことで グダグダ感があったことをお詫び申し上げます。 そして参加していただき誠にありがとうございました。
いつかこの二本のシナリオはまたやりたいなぁ。 というわけで内容を大幅に伏せてお送りしたレポートでした。
| |
| by 成瀬 晃 | HP | Jul.13(Sun)21:27
|
|
Write Comment (Currently 1 comments) |
7/13オープン例会参加申請スレ |
|
| スレ立てが遅くなって申し訳ありません。 7月2週のオープン例会に参加を希望される方はこちらにその旨書き込みください。
今回予定されているのは、
・Dungeons&Dragons 3.5e DM:鵬黄口
となっております。 GM参加も受け付けていますのでよろしくお願い致します。
今回の会場は 札幌市豊平区民センター 3階 第1会議室 となっています。
それではみなさんよろしくどうぞ。
by 鵬黄口 | |
Jul.9(Wed)06:38 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
7: かなりお久しぶりです。
| | | 久しぶりにプレイヤーでの参加申請をします。
予約可能なら、ソードワールド完全版卓を予約させてください。
| |
| by 海生かける | Jul.10(Thu)17:10
|
8: こんちは
| | | 現時点では、ソードワールドとD&Dの参加希望者がおりますので、このままディセントの希望者がいなければまた次回の参加とさせて頂きますねヽ(・∀・)ノ
もし、一人でも希望する方が明日の12時までにあらわれれば、ディセントの可能性もでてきますので、参加することに致します。
参加できない場合、ユニコーンの件は四週に^_^;させてください。申し訳ないm(__)mです。
| |
| by かずひ | Jul.11(Fri)17:34
|
9: 参加させてください。
| | | 可能ならば3.5版を希望します。ぜひ参加させてください。
| |
| by ひょっとこ斎 | Jul.12(Sat)04:11
|
10: まとめレス失礼しますー
| | | >成瀬 晃さま GM申請ありがとうございます。 懐かしのソードワールドですね! いつまでもクリティカルがでない私ですが、TRPGの入口がソードワールドだったので思い出深いシステムです。 明日はよろしくおねがいします。
>nisiさま 申請ありがとうございます。 先月は5週まであったので、なんだか随分久々に感じますね。 キャンペーンは終わってしまいましたが、今後ともよろしくお願いします。
>海生かけるさま ご予約承りました。 本当にお久しぶりです。 やはりソードワールドと聞いては居ても立っても……というところでしょうか。 明日はよろしくお願いします。
>ひょっとこ斎さま 私の記憶が確かならばおそらく初めまして、かと存じます。 ご予約承りました。 是非、とのことなので、DMとして頑張らせていただきます。 よろしくお願いします。
なお、これでD&D3.5の予約は打ち切らせていただきます。 なんてこった!!(笑)
| |
| by 鵬黄口 | Mail | HP | Jul.12(Sat)14:29
|
11: PLで参加します。
| | | どうも、ざくまりおです。プレイヤーで参加します。よろしくどーぞ(笑)所用により10時くらいになります。システムは問いませんので、お願いします(^^ゞ
| |
| by ざくまりお | Jul.12(Sat)21:04
|
|
Write Comment (Currently 11 comments) |
第163回オープン例会レポート |
|
| 一時期暑くなったと思いきや、微妙に肌寒い日が続く6月。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 何もしないのにフォントがおかしくなるので書いていてイライラしているおおとりです。 画面を切り替えて改めてコピペするともとに戻るんですが……原因不明なり。
今回はひげ@さんのLOG HORIZON TRPGに参加しました。 ダイス目に自信がない私はいつも通り「振ったら負け」をコンセプトに、森呪使いを組みましたよ。 味方に継続回復をかけつつ、それで補えない分は別途回復、という感じのキャラです。
能力を使うと「ヘイト」というものが上がり、一番高いヘイト値のキャラクターは追加ダメージを受けたり、敵に狙われまくったりします。 継続回復はそれなりにヘイト値が上がってしまうのですが、防衛役のヘイト管理のおかげでほとんど殴られることなく終わりました。 多謝。
実際のプレイでは、私が「夫に“今日帰れなくなっちゃったから代わりにログインだけしておいて!”と言われてログインしたらなんだかファンタジーな世界に来てしまった」主婦、 そしてアバターは美少女だけど本体は男な巨乳スキー。 というか、ギルド名が……。 ああ、もう、メンバー全員が変態巨乳スキーなギルドというアレなプレイでした。 私はむっさいヒゲのドワーフが女言葉で喋る、結果的なおねえキャラに。
データ量が多いのが大変ですが、読み込むと結構楽しいゲームだと思います。 サポートも充実のようですし、また機会があればやってみたいと思います。
6月22日 第163回オープン例会 場所 札幌市豊平区民センター 第2会議室 人数 計9人 卓 Dungeons&Dragons 3.5e (DM:TAISH◎) LOG HORIZON TRPG (GM:ひげ@)
by | |
Jun.23(Mon)23:19 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
Write Comment (Currently 0 comments) |
6/22オープン例会参加希望スレッド |
|
| 6月4週のオープン例会に参加を希望される方はこちらにその旨書き込みください。
今回予定されているのは、
・Dungeons&Dragons 3.5e DM:TAISH◎ ・ディセント 2版 オーバーロード:かずひ
となっております。 GM参加も受け付けていますのでよろしくお願い致します。
今回の会場は 札幌市豊平区民センター 3階 第2会議室 となっています。
それではみなさんよろしくどうぞ。
by 鵬黄口 | |
Jun.16(Mon)23:20 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
3: 参加希望
| | | PLとして参加させてもらいます。
今回もどうぞよろしく。
| |
| by nisi | Jun.20(Fri)12:30
|
4: こんにちは。
| | | 腰痛再発気味なおおとりです。
>ひげ@さま GM申請ありがとうございます! あわよくば予約……と目論んでいましたが先ほど予約一杯になりました。 当日の戦いにかけることにします。
>かずひ いつも大荷物ありがとうございます。 明日はよろしくおねがいします~。
>nisi 参加申請ありがとうございます。 キャンペーンは終わってしまいましたが、今後もよろしくお願いします。
先程もちらりと書きましたが、ひげ@さんのLOG HORIZON TRPGの予約はいっぱいになってしまったので、これにて打ち切らせていただきます。 よろしくどうぞ。
| |
| by 鵬黄口 | Mail | HP | Jun.21(Sat)11:19
|
5: PL参加申請
| | | こんばんは。クインです。
TAISH◎のD&Dに予約を希望いたします。 よろしくお願いします。
| |
| by クイン | Jun.21(Sat)23:06
|
6: 参加申請
| | | いつもお世話になっております、成瀬です。 明日の例会にプレイヤーで参加します。 よろしくお願いします。
ついでに、D&D3.5の自作シート公開します。 使いたい方がもし入れば、ご自由にどうぞ
| |
| by 成瀬 晃 | HP | Jun.21(Sat)23:38
|
7: おおとりさん
| | | えっとすいません明日は参加出来なくなりました。次回に立てさせて頂きますね。
| |
| by かずひ | Jun.22(Sun)00:40
|
|
Write Comment (Currently 7 comments) |
第162回オープン例会レポート |
|
| 最近ずっと雨続きで、蝦夷梅雨とはよく言ったもんだ、などと思う今日この頃。 洗濯物が乾かなくてうんざりしているおおとりです。
さて、先日のオープン例会も雨でして、これが涙雨となるのか……? などと考えておりましたが、無事に最終回終了でございます。 こともあろうに皆勤賞です。 いい加減にしろ、と言いたいです。 自分に。
ひとまず開始早々前回の雪辱を晴らすべくレッド・ドラゴンとの戦い。 完全に決め打ちな呪文選択と事前にもらった準備時間により、無事撃破。 ……が、ここで決め打ちしすぎたのが後後響いてくることになるとは。
色々と胡散臭い行動をとり続けていたけれど、最近おとなしかったNPCに連れられていくと敵に囲まれてしまったわけですよ。 ああ、最近おとなしかったから忘れていたなぁ……などと思いつつ、なんとんか説得して彼らには我らが一翼を担ってもらうことに。
その後はドラゴン卿が変な燃えるアンデッド精霊的なものを呼び出したり、特殊部隊が現れたり、 エルフの姫君が援軍で現れたり、という大混戦な最後の戦いは、実時間で5時間にも及びました。
最終的に私のキャラクターに猛烈なアタックをかましてきていた姫は、 「タニスの気を引くために他の男に気があるふりをしていた」 という素晴らしい告白をみんなの前でかましてくれました。
全編通してDMの最大のファインプレーと思われます。 正直(いい意味で)やられた、としか思えませんでしたね……いや、あっぱれ。
女二人に迫られていたタニスは、というと、まあ……DMかご本人の書き込みを待つといたしましょう(笑)
というわけで、長きに渡るキャンペーンでしたが、無事に終わることができました。 次回より通常運行いたしますので、何卒よろしくお願い致します。
最後に、全編通して皆勤してしまった運営おおとりを暖かく見守ってくれた皆様方と、楽しませてくれたDMのクインさんに感謝。 ありがとうございました。
6月8日 第162回オープン例会 場所 札幌市豊平区民センター 第一会議室 人数 計9人 卓 Dungeons&Dragons 3.5e (DM:クイン)
by 鵬黄口 | |
Jun.16(Mon)23:17 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
1: D&D v.3.5 「荒野の竜」(2)
| | | こんばんは。クインです。
ドラゴンランス戦記キャンペーン、無事に終わりました。 参加してくださったプレイヤーの皆様、会場やフィギュアなど運営面で協力してくださったTAISH◎さま、鵬さま、どうもありがとうございました!
◆参加したPCの皆様
☆アルフさまへ(秩序にして善、人間(文明の民)のクレリック(ミシャカル)8)
癒しの女神ミシャカルの僧侶。ソレースの雑貨屋の息子。 最終決戦で、機会攻撃を移動でくらってから、呪文を唱えるという行動が光っていました。ブレス呪文、プレイヤー呪文をうまく活用していたかと思います。 最終決戦後は、エーベンとナターシャの結婚式を司式し、ドワーフたちにも<まことの神々>の信仰を広めることに成功しました。これから、さらに信仰を広めていくのでしょう。
☆イグナーツ・ブラントさまへ(秩序にして善、人間(文明の民)の防御術士5/ウィザード・オヴ・ハイ・ソーサリィ3)
防御術に長けた白ローブの魔術師。 最終決戦でのディスペル・マジックですね。待機アクションで、ドラゴン卿のディヴァイン・パワー呪文を相殺していました。あれがなければ、接近戦でもっとドラゴン卿が暴れて、ナイトブリンガーの被害者が増えていたはず。 熱烈なアプローチをしていた(ふりをしていた)ローラナ姫には、事前にお断りの言葉を用意されていたそうで。最終決戦後は、<上位魔法の塔>にもどって、昔の彼女(赤ローブの魔術師)と結婚しました。 謹んで皆勤賞を進呈します。
☆ザイードさまへ(秩序にして中立、人間(文明の民)のファイター8)
シミター使いの傭兵 最終決戦では、<カーラスの槌>でファイアーシャドー(ドラゴン卿が呼びだした“アンデッド精霊的なもの”)と戦っていました。ディスラプト・アンデッドが決まっていれば、絵になっていたのですが(アンデッドは意志セーブが高いのです)。 最終決戦後は傭兵稼業を続けているのでしょうか。 DMが夕食時にいただいた様々な示唆は、次のシナリオ、キャンペーンに生かしたいと思います。ありがとうございました。
☆シモン・ベルモンドさまへ(秩序にして善、人間(文明の民)のファイター8)
スパイクト・チェイン使いの戦士。 最終決戦では、大型化したうえで、《大旋風》+《足払い強化》でオーガーたちを次々と転倒させて、無力化していました。これでドラゴン卿への突破口を開いたのです。 DMは“鉄鎖”との鎖対決をひそかに期待していたのですが、残念ながら、実現できず。 最終決戦後は、《薙ぎ払い》や《薙ぎ払い強化》の訓練をし、鎖使いとして鍛錬を積んでいるでしょう。
☆シルエルさまへ(混沌にして中立、シルヴァネスティ・エルフのレンジャー8)
竜やゴブリン類を得意な敵とする野伏。 赤竜戦では、竜殺しの矢でエンバーにダメージを与えていました。最終決戦でも、ドラゴン卿を倒したのは、シルエルの束ね射ち。遠隔攻撃だけでなく、ロングソードで“鉄鎖”にクリティカル攻撃するなど接近戦でも活躍していました。 このキャンペーンでのシルエルの活躍により、アーチャーへの認識が大きく変わったDMでした。 最終決戦後は、竜やホブゴブリンをもっと倒すために旅立ったのでしょうか。それとも故郷に戻り、緑竜と対決したのでしょうか。
☆タニスさまへ(中立にして善、ハーフエルフのファイター8)
一行の悩めるリーダー。原作キャラクターです。 最終決戦では、長弓のクリティカル射撃で“鉄鎖”を討ち取り、イグナーツの危機を救っていました。 序盤の女神ミシャカルの試練、最終決戦後の“鉄弓”の処遇、そしてキティアラとローラナとの三角関係──今回はタニスにとにかく悩み、選択してもらうセッションでした。 (もしタニスが別の選択をしたらどうなっていたかは、後述します) キティアラとローラナの双方に迫られて、結局はどちらも選択しないで現状維持を続けることを選びました。選択の是非はともかく、実に原作のタニスに忠実なロールプレイでした。 最終決戦後は、原作通りにケンダーの(当てにならない)地図を頼りに、麗しのタルシスに旅立つのでしょうか。
☆ブランクさまへ(中立にして善、人間(文明の民)のローグ8)
ソレース出身の盗賊。 赤竜戦では、レイピアの急所攻撃で見事にエンバーを討ち取りました。ドラゴンスレイヤーの称号を進呈します。 最終決戦では、シモンと連携してうまくドラゴン卿を包囲していました。ナイトブリンガーをくらって盲目状態となってしまいましたが、ドラゴン卿死亡後はナイトブリンガーを入手していました。 最終決戦後は、何をしているのでしょうか。タニスと一緒に旅立つか、新婚のエーベンと傭兵団をつくっているあたりでしょうか。 謹んで皆勤賞を進呈します。ぜひ原作を読んで、ご自分の冒険と比べてみてください!
☆フリント・ファイアーフォージさまへ(中立にして善、ヒル・ドワーフのファイター6/マスター2)
丘ドワーフの戦士にして細工師。原作キャラクターです。 何といっても、エーベンに自作の指輪を贈り、フラグを立てたのが、お見事です。あれがなければ、エーベンは最終決戦時にドラゴン卿側で動いていました。自作の指輪というのも、細工師のフリントらしくて、嬉しい限り。 最終決戦では、《薙ぎ払い》でオーガーを蹴散らしていました。さすが巨人に強いドワーフです。特殊部隊の登場を先読みして、位置取りをうまく考えていのもお見事。 最終決戦後は、ドワーフ地下王国トルバルディンの領主会議の一席を占め、領主ホーンフェルの上王即位を承認しました。領主会議で難民の庇護に力を尽くしているでしょう。
| |
| by クイン | Jun.22(Sun)02:15
|
2: D&D v.3.5 「荒野の竜」(2)
| | | ◆主なNPC
PCたちが遭遇した主なNPCを登場順にまとめました。 ストーリーを思い出す手がかりになれば、幸いです。
☆女神ミシャカル(中立にして善、治癒、慈悲、豊饒、美をつかさどる上級神格)
タニスの夢に現れた女神。 瀕死状態の赤竜エンバーをどう対処するか、試練を与えた。 ワームスレイヤーで止めをさしたタニスの選択にたいして祝福を与え、魔剣を聖なる青光を放つホーリィ・ワームスレイヤーにした。
☆エンバー(パイロス)(混沌にして悪、巨大サイズのレッド・ドラゴン)
夜明けに再襲撃してきた赤竜。 シルエルが早めに〈視認〉して仲間に警告したおかげで、アルフとイグナーツの呪文による入念な準備のもとに迎え撃つことができた。 ザイードの曲刀、シモンの鎖、タニスの聖剣、シルエルの竜殺しの矢、フリントの戦斧の攻撃を次々と受けた赤竜は、ブランクの細剣で急所をつかれて息絶える。
☆エーベン・シャッターストーン(混沌にして中立、人間(文明の民)のノーブル1/ファイター8)
ゲイトウェイ出身の戦士。実はドラゴン卿のスパイであった。 だが、冒険者たちの説得を受けて、指揮下の5人の傭兵(ウォリアー6)ごと寝返る。かれを動かしたのは、フリントから自作の指輪を贈られた思い出だった。 最終決戦の後、アルフの司式で、ニンフの恋人ナターシャと結婚式を挙げる。
☆ドラゴン卿ヴェルミナァルド(秩序にして悪、人間(文明の民)のクレリック8/ファイター2/ドラゴン・ハイロード2)
赤竜軍司令官を務めるドラゴン卿。 黒ドワーフの手引きで潜入し、<カーラスの槌>を入手して、地下王国の支配を確立しようとたくらむ。 アンホーリィ・ブライト呪文で冒険者たちを不調状態にしたり、魔法の槌矛ナイトブリンガーでブランクを盲目状態にしたりと奮闘するものの、シルエルの束ね射ちで倒れる。
☆レルガー・アイアンフェイス(秩序にして悪、ダーク・ドワーフのノーブル2/ウィザード6)
黒ドワーフの領主。 ドラゴン卿が<カーラスの槌>を入手した後、傀儡の王に立てる予定であった。 <カーラスの槌>をめぐって、ランスと仲間割れをし、相打ちになる。
☆ランス・コールマウント(秩序にして悪、ダーク・ドワーフのノーブル5/ファイター3)
黒ドワーフの領主。 ドラゴン軍にひそかに協力していたものの、自分こそが王となるべく<カーラスの槌>をわがものにしようとする。 レルガーと相打ちになる。
☆“鉄剣”ディヴィド・クラウンガード(秩序にして悪、人間(文明の民)のファイター6)
ドラゴン卿直属の特殊部隊隊長代理。 “鉄拳”ガラング隊長の仇をうつべく、“鉄鎖”と“鉄弓”、精鋭ホブゴブリン(ウォリアー4)10体とともに冒険者たちの背後から攻撃をしかける。大型化したうえで、特殊部隊の名を騙ったイグナーツに接近して、大剣の一撃をあびせるものの、一歩及ばず、討ち取られた。
☆“鉄鎖”アイナ・クラウンガード(中立にして悪、人間(文明の民)のファイター6)
特殊部隊所属の鎖使い。 ディヴィドの妹で、口癖は「お兄様の夢のために!」。 大型化したうえで、イグナーツに接近し、スパイクト・チェインの間合い20フィートにおさめる。だが、タニスのクリティカル射撃を受けて、隊長の仇を取れずに倒れた。
☆“鉄弓”テリー・サンダース(中立にして悪→真なる中立、人間(文明の民)のファイター6)
特殊部隊所属の長弓使い。 “部隊つぶしの死神”と呼ばれ、所属した部隊は三度目の出撃でかれを残して全滅するというジンクスを持つ。今回は特殊部隊の三度目の出撃──ジンクスを破ることを目指すが、冒険者たちにより特殊部隊は壊滅した。 再びタニスに助命されたかれは、改心してタニスの部下となる。出撃を禁じられ、粉を挽く毎日を送っている。
☆ローラナ(ローラランサラサ・カナン)(混沌にして善、クォリネスティ・エルフのノーブル8)
クォリネスティ・エルフの王女。 <太陽の評議長>ソロスタランがクローヴァとの約束を果たすために派遣した遊撃隊10名(レンジャー6)を率いて、特殊部隊の後背に現れる。 最終決戦の後、タニスの気を引くために、イグナーツに関心のある振り(熱烈なラブレターを送るなど)をしていたことが明らかになった。なんと、姫様は〈はったり〉が+16もあるのだ。
☆ヴァレリウス(混沌にして善、クォリネスティ・エルフのレンジャー3/占術士3)
クォリネスティ・エルフの王子ギルサナスの側近。遊撃隊の参謀。 本人の弁によれば「恋の三角関係を楽しく見物するため」に遊撃隊に同行したらしい……。 白ローブの魔術師を目指している。
☆キティアラ・ウス=マタール(青き鎧の戦士)(悪?、人間(文明の民)のファイター?)
ドラゴン卿にして青竜軍司令官。 最終決戦の後、テレポートして現れる。タニスをドラゴン軍に勧誘し、世界の王と女王となろうと持ちかける。「ドラゴン軍を脱退して、<憩いの我が家>亭の仲間のところに戻ってこないか」というタニスの説得に対して、「タニスが自分の手でローラナを殺したら、応じる」と返答した。 キティアラとローラナ──ふたりの女性がタニスをめぐり、火花を散らすなか、タニスが選択したのは“選択しない”(アルフ氏談)ことだった。
| |
| by クイン | Jun.22(Sun)02:18
|
3: D&D v.3.5 「荒野の竜」(2)
| | | ◆悩めるタニスの選択
このセッションでは、タニスは何度か選択を迫られました。もし別の選択をしていたら、どうなっていたか、選択の意味やDMの意図をまとめます。
(1)女神ミシャカルの試練
☆状況
夢を見ているタニス。タニスの前に女神ミシャカルが出現した。タニスは右手にワームスレイヤーを、左手に青水晶の杖を持っている。 次に、赤竜エンバーが出現する。瀕死状態で「助けてくれ、助けたら改心する」とうめいている。 タニスはイグナーツから教えられて、赤竜は“常に混沌にして悪”であることを知っている。さらに、アルフからミシャカルは治癒、慈悲、豊饒、美をつかさどる女神であることも教えられている。 女神は姿をローラナに変え、キティアラに変えるのを繰り返しながら、「汝の選択を示せ」と云う。
☆選択1 ワームスレイヤーで赤竜に止めをさす。
・ワームスレイヤーがミシャカルの加護により青い光を放つ (ワームスレイヤーにホーリィ属性がつき、悪属性に対して2d6追加ダメージ。ディテクトマジック呪文では中程度の召喚術と占術のほかに力術も感じるようになる) ・「汝の選択はわかりました。汝と同じように、闇と光の間で選択に苦悩せし者を光のもとに導きなさい」と女神が述べる。
☆選択2 青水晶の杖で赤竜を治癒する。
・回復したレッドドラゴンが炎のブレスを吐き、タニスは黒焦げになる。 (タニスに炎への脆弱性がつく)。 ・「汝の選択はわかりました。汝と同じように、闇と光の間で選択に苦悩せし者を光のもとに導きなさい」と女神が述べる。 ・目覚めると、青い光を放つ杖をタニスは握っている。 (ワンド・オヴ・キュア・クリティカル・ウーンズ、術者レベル20)
☆選択3 ワームスレイヤーで女神を攻撃する。
・剣の一撃で女神の首が飛ぶ。だが、飛んだ首がしゃべる。 ・「汝は善なるものと戦いたいようですね。私は慈悲の神、汝の選択を支援しましょう」と女神の首は語る。 (ワームスレイヤーにアンホーリィ属性がつき、善属性に対して2d6追加ダメージ。ディテクトマジック呪文では中程度の召喚術と占術のほかに力術も感じるようになる。タニスの属性は“中立にして善”から“真なる中立”に変化する)
☆選択4 制限時間を過ぎても、選択しない。
・瀕死状態のはずのレッド・ドラゴンが不意に立ちあがり、炎のブレスを吐き、タニスは黒焦げになる。 (タニスに炎への脆弱性がつく)。 ・「人の生は選択なり。失敗を恐れることよりも選択しないことを恐れなさい。大胆な選択をするものにこそ、女神の恩寵はあります」と女神が語る。 ・目覚めると、青い光を放つ杖をタニスは握っている。 (ただのワンド・オヴ・キュア・ライト・ウーンズ、術者レベル1)
※たいていは選択1~4におさまると予想していました。これ以外の選択をした場合は、1~4をもとにアドリブで処理するつもりでした。
☆DMの意図
・アイテムを渡して、最終決戦にむけてパーティーを強化する。 ・女神から情報を渡す。 ・最終決戦後の、キティアラとローラナとの選択の伏線を張る。 ・「廃都の黒竜」でのドラコニアン捕虜の件の再現。
選択4で女神が語るのがDMの本音です。タニスがどんな選択をするのかを、当日の朝、とても楽しみにしていました。 もともとはDMが東京にいたときのキャンペーンで、パラディンのプレイヤーをしていたときに出された試練をアレンジしたものです。
(2)“鉄弓”の処遇
これはシナリオ準備段階から予定されていたものではありません。当日の戦闘の結果から生まれたものです。しかし、特殊部隊3名のうち、かれだけが本当に生き残るとは──命名とは恐ろしい。
| |
| by クイン | Jun.22(Sun)02:26
|
4: D&D v.3.5 「荒野の竜」(2)
| | | (3)恋の三角関係
☆状況
最終決戦でドラゴン卿ヴェルミナァルドを討ち取り、意気あがる冒険者たちのもとに、青き鎧の戦士がテレポートして現れる。「タニス、久しぶりだね……」と云いながら、戦士が竜のかたちの兜を脱ぐと、タニスの恋人キティアラの姿が! キティアラはエルフの王女ローラナをにらみつけた後、タニスに向き直る。 「どうだい、タニス。わたしと組まないか。ヴェルミナァルド殺害の件は、わたしからアリアカス卿にうまくとりなしてやる。なんなら、タニス、次の赤きドラゴン卿にしてやろうか」とタニスをドラゴン軍に勧誘する。 「ふたりで世界を征服しよう。そのためにおまえを蘇生させたのだから。タニス、おまえが王、わたしが女王だ。そこのエルフの小娘よりわたしを選ばないか」と云って、タニスに選択を迫る。 ローラナはキティアラをにらみ返した後、「タニス、こんな女のいうことに耳を貸す必要はありません。この女は邪悪なたくらみのために、タニス、あなたを利用しようとしているだけです。信じてはいけません」と反撃する。 キティアラは「あたしの言葉を信じるかどうかは、タニス、おまえの自由だ。好きにすればいい」と返す。 ローラナは「タニス、ごめんなさい。あなたがわたしのほうを振り向いてくれないから、わたしはあなたの気を引こうと、他のひとに関心のあるふりをしていたの。でも、わたしが本当に好きなのは、本当に好きなのは……タニス、あなたよ!」と衝撃の告白を行う。
以上のような状況で、タニスはキティアラとローラナの間で選択を迫られます。
※実際のセッションでは、シモンがローラナを捕まえて動きを抑えるという実に面白いプレイをしてくれました。
☆選択1 キティアラを選ぶ。
数年後、<暗黒の女王>の司祭のもとでふたりは結婚式兼戴冠式を挙げる。タニスとキティアラはアンサロン大陸全土を統べる王と女王となったのだ。そして、ふたりは青竜に騎乗し、いよいよ他の大陸への侵攻に乗り出す……。
☆選択2 ローラナを選ぶ。
アルフの司式で豊饒をつかさどる女神ミシャカルの祝福を受け、タニスとローラナは結婚式をあげる(ドラゴンランス戦記2巻、295-297頁の結婚式のように)。そして、ふたりは南に旅立つ……。
☆選択3 両方を選ぶ。
この選択はDMを納得させるだけのロールプレイが必要です。どんなプレイかは事前に決めていませんでした。そんなプレイ、DMが知りたい。
3-1 DMを納得させるロールプレイをした。
タニスはキティアラとローラナのふたりをくどきました。身も心もタニスのもの。ドラゴン軍撃滅でも世界征服でも、タニスの云うことならば、なんでも聞くでしょう。タニスの毒牙の犠牲となる女性が、このふたりだけですめばよいのですが……。
3-2 DMを納得させるロールプレイをしなかった。
タニスはローラナから「最低!」と左頬に、キティアラから「半人間のクズ!」と右頬に、同時に平手打ちをくらいます。ローラナもキティアラも、タニスのもとを去ってしまいました……。
※実際のセッションでは、タニスは結局、どちらも選ばなかったんですよね。キティアラに対してはドラゴン軍を脱退するように説得開始。ですが、キティアラがローラナを殺すことを条件に出し、タニスは拒否したので、説得は失敗。他方で、ローラナの結婚しようという申し出にはタニスは応じませんでした。でも、ローラナ、キティアラの双方に未練を残している様子……。
※この結果は、DMの予想外。でも、原作のタニスならば、確かに悩んだあげく、どちらも選ばないですよね。タニスのプレイヤーさまにやられました。まったくタニスらしい選択でした。
☆DMの意図
「希望の竜」の開始あたりから、キャンペーンの最終決戦でローラナの遊撃隊と特殊部隊の生き残りを出して、大乱戦をやることを決めていました(これが冒険者側とドラゴン軍合わせて80体のフィギュア、実時間5時間の無茶な最終決戦につながります)。ローラナを出すからには、キティアラも出したい。これはアニメ版(「城砦の赤竜」まで)がキティアラ登場のシーンで終わっていたことに影響されたのもしれません。 ただし、「荒野の竜」の前半でパーティーが壊滅したので、予定より早くキティアラを出すことになりました。イグナーツとローラナの関係もはっきりさせたいところです。 ローラナは善を、キティアラは悪を象徴していて、タニスがこのふたりの間で悩み迷うのは、この物語の構造の中心だ、みたいなことを原作者のトレイシー・ヒックマン氏が小説の脚注で語っていました。これもシナリオを準備する際、ヒントになりました。
いろいろと考えて、上記のような状況をつくってみました。タニスはもちろんイグナーツがどう反応し選択するかを楽しみにしていました。 鵬さまには、ローラナの告白を“全編通してDMの最大のファインプレー”と評していただきました。頭をしぼって考えた甲斐があります。
◆初めてのキャンペーンを終えて
実のところ、クインはキャンペーンのマスターをやるのは初めてでした。D&Dに限らず、他のRPGでもキャンペーンのマスター経験はありません。 ドラゴンランス戦記のことも題名ぐらいしか知りませんでした。「タニス? フリント? 誰それ?」というレベルです。昨秋、このキャンペーンを始める直前に、原作小説を読み、アニメを見て、ドラゴンランスの物語に触れたのです。 今では、戦記、伝説、セカンド・ジェネレーション、夏の炎の竜まで原作を読み、アニメは20回ぐらい見て、登場人物のセリフを覚えてしまいました。ドラゴンランスの世界にどっぷりつかったのです。
キャンペーン経験なし、ドラゴンランス世界を知らない──そんなところから始めて、なんとか全9回のキャンペーンを終わらせることができました。これもプレイヤーの皆様のおかげです。 失敗は多々ありましたが、挑戦してよかったと思います。自分がプレイヤーとして、マスターとして何を理想としているのかがわかりました。また、マスターとして独りよがりになっていて、プレイヤーに自分の意図や状況が伝わっていないことも。
このキャンペーンの最中、将棋のプロ棋士、羽生善治名人のインタビューを読む機会がありました。 名人曰く、新しい手に挑戦すると、当然ながら失敗することが多く、勝率はさがる。堅実な手を指していたほうが当面の勝率は高い。だが、十年先には勝てなくなる。なぜならば、堅実な手ばかりを指していると、創造性が失われるからだ。 将棋と違い、RPGには勝ち負けはありません。ですが、学ぶことの多い言葉です。名人の言葉に勇気づけられました。
自分のマスタリングの長所は、haraさんが「廃都の黒竜」で評してくださったとおり、「分かりやすい説明、楽しいNPCのロールプレイ、PCの行動を細かく拾う」にあるのかなと考えています。周到に準備してこの長所を発揮できたときはセッションはうまくゆきましたし、逆に準備不足で長所を発揮できないときはセッションは失敗しました。この長所を生かしつつ、新しい挑戦を目指したいです。
しばらくプレイヤーとして、このマスター経験を生かしたプレイをしてみたいと思っています。また、D&D以外のRPGのマスターにも挑戦して、視野を広げたいとも考えています。 プレイヤーの皆様に改めて感謝を。 今後も素晴らしい冒険ができますように!
| |
| by クイン | Jun.22(Sun)08:31
|
5: ありがとうございました
| | | 最近は「憩いの我が家亭」の名物、「オティックの揚げじゃが」が小腹がすいた時の定番になっているharaです。 元のレシピは油が多いので、やや少なめくらいが好みです。
遅くなりましたが、荒野の竜第2回にしてキャンペーン最終回。参加できてとても幸運でした。 DMを務めて下さったクインさん、PLの皆様、ありがとうございました。
■最終決戦~終盤
今回は対レッドドラゴンのリベンジ戦と、ドラゴン卿との最終決戦。最終決戦はTRPGでこれまで経験した最大規模の戦闘でした。 ドラゴン卿のスペルが痛い上に、特殊部隊は大型化して脅威倍増以上。 大型化スパイクド・チェーン使いの間合い20フィートが凶悪すぎます(泣)。 特殊部隊はイヤな奴らですが、憎み切れない個性的な性格が面白かったです。 今回もまた、優秀なスペルキャスターの先生方のありがたみをひしひしと感じました。
個人的には、ボス戦にしては珍しく出目に恵まれ(いつも1とか2、良くて6とかが出る) タニスの弓ファイターの特性も生かせて動けたので大満足です。 普段の火力は近接型ファイターやレンジャーに及ばないものの、ピンチに強いかも知れないと思いました。
ヴェルミナァルドは倒され、武器は回収したものの、死体は見つかっていませんが、果たして……。
その後の予想外の展開は予想外、(いい意味で)度肝を抜かれました。DMに完敗です。 まさかコワーイ女性2名にどちらか選べと選択を迫られるとは(笑)。 PCが悩む一方、PCの性格や行動原理を分析してどう動くか考えるのが好きなPLは、ひそかに楽しんでおりました。 最終回とはいえ、こんなおいしい役処でいいのでしょうか?DM?(笑)
■結婚式の話(※原作ネタバレ注意)
原作を知るPL間では、2巻目のように結婚式で終わらせようという共通の認識があったのではないかと思いますが、いかがでしょうか? その結果、エーベンは原作では一番悲惨な役処だったのが、こちらのキャンペーンでは一番幸運な役処に。 また、それを確実にしたのがフリントの指輪だという、フリントのファンとしては嬉しい結果。 違うメンバーでは、全く違う展開になっていたと思う箇所です。
今回の序盤のミシャカルの台詞から、DM側でもエーベンの結婚式を念頭に置いていたのではないかと考えていましたが、当初はタニスが候補だったとは(!)。 原作の最終回での選択は「試練を経て成長したローラナ」なので、あの時点ではまだ早すぎるのです♪
■キャンペーン全体を振り返って
ドラゴンランスは小~中学生にかけて熱中し、1、2を争う好きなファンタジー小説ですが オッサンだらけの集団だと思っていた憩いの我が家亭の冒険者たちよりも年をくってしまった今、同じ冒険を体験できるとは思ってもいませんでした。 本格的にPLをしたのは10年振りで、実際、10年後も記憶に残る楽しいセッションは限られているのですが、 こちらのキャンペーンは間違いなくそうした1つになるのではないかと思います。参加できて良かったです。
舞台になる背景世界やNPCの性格がシナリオやマスタリングにしっかり練りこまれ、実際にアンサロン大陸を旅しているような気分になれたのが楽しかったです。 キャンペーンのために小説を研究し、原作ファンを楽しませて下さったDMには頭が下がる思いです。
初心者PLを暖かく見守って下さったPLの皆様にも感謝いたします。 個性的で楽しいメンバーと会えなくなるのが名残惜しいです。 また、貴重なフィギュアを貸してくださった、影の功労者のTAISH◎さんにもお礼申し上げます。
■物語のその後
タルシスに旅立った一行のその後の冒険は、小説「氷壁の白竜」と、その元になったシナリオの"Dragons of Ice"で語られます(※D&D Classicsで現在復刊中)。 「廃都の黒竜」に参加した時からこの世界でDMをしたいと思い、現在、こちらの準備を進めています。 「ドラゴンランス秘史」の内容も盛り込みたいと思っていますので、実際に開始できるのは秋以降になりそうです。 個人的な趣味によりD&D4版、キャンペーンではなく一話完結方式での運営を予定していますが、もし興味を持たれましたらよろしくお願いいたします。
また赤の月と白の月、見えざる黒の月の下でお会いできることを祈って…。
| |
| by hara | Jun.24(Tue)20:38
|
|
Write Comment (Currently 5 comments) |
6/8オープン例会参加希望スレッド |
|
| 6月2週のオープン例会に参加を希望される方はこちらにその旨書き込みください。
今回予定されているのはいつもの
・D&D3.5 DM:クイン ・ディセント 2版 オーバーロード:かずひ
となっております。 GM参加も受け付けていますのでよろしくお願い致します。
前回は会場を間違って表示してしまい申し訳ありませんでした。
今回の会場は 札幌市豊平区民センター 3F第一会議室 となっています。
それではみなさんよろしくどうぞ。
by TAISH◎ | |
Jun.2(Mon)21:49 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
2: 参加希望
| | | GMクインさんのD&D予約します
今回もどうぞよろしく。
| |
| by nisi | Jun.3(Tue)12:07
|
3: 参加希望
| | | いつもお世話になっております。 PL1名で参加希望いたします。
| |
| by hara | Jun.5(Thu)18:29
|
4: ディセント2版
| | | 前回は拡張竜のすみかの[黄金を掘るもの]をプレイしました。
英雄達は本筋から本の少しずれ、人助けのためにこのシナリオに挑むのでした。
黄金に目のない竜の女王パリンドラからジョレクの遺物を守った英雄達、報酬の遺物アイテム[オリウムの鎧]を手に入れました。
このシナリオはキャンペーンの勝率には関わりはないのですが、報酬で[遺物]と呼ばれる強力なアイテムをGET出来るので、アドバンテージをとることが、出来ます。
これでオーバーロードに[邪悪な杖]が、英雄達に[オリウムの鎧]がそれぞれ与えられ、戦力は拮抗してきたと言えるでしょう。
そして、アクト2からは[統治場にて]というシナリオが選択可能となります。
さてさて、キャンペーンの本筋にもどりまして、英雄、オーバーロード1勝1敗で、[アクト1ではオーバーロードが1勝勝ち越し]アクト1のシナリオをこなします。前回英雄勝利でしたので、英雄サイドが次回シナリオを選択致します。
プレイ人数2人から4人まで。
やはりナノックは強いデス。つかコノヒト最強じゃね? ボグランの不動状態にする能力やっかいすぎます。 デズラの死神は超うぜぇ。 サーラに代わって登場したオルブライトはオリウムの鎧を装備してくることでしょう。
幕間まで、あと二つ。
果たしてどのような展開を見せるのか!こうご期待!
| |
| by かずひ | Jun.5(Thu)19:13
|
5: 参加申請
| | | いつもお世話になっております。 華月と2名、PLでの参加を宜しくお願いします。
| |
| by 風疾 | Jun.8(Sun)00:09
|
6: 参加申請
| | | いつもお世話になっております、成瀬です。 今日のオープン例会にPLで参加します。 よろしくお願いします。
| |
| by 成瀬 晃 | Jun.8(Sun)07:42
|
|
Write Comment (Currently 6 comments) |
第161回オープン例会レポート |
|
| 気付けば5月ももう終わり。 暑くなったり寒くなったりで風邪引きました、おおとりです。 この季節は温度調整がしやすい服装がいいですね。
えー、今回もD&Dに参加しましたよ。 今回と次回でひとまず一旦終わり、という感じみたいです。 というわけで、どうやら高難度シナリオだよ~……的なことがDMからありましたが。さてさて。
難民を受け入れる代わりに浮遊墓所に眠るカーラスの槌、と呼ばれるハンマーを取ってこい、というのが今回の大まかな話。 槌を手に入れるまでにどんな難事件が……と思いきや、前回手に入れた空中浮遊のブーツや、様々な便利呪文を駆使して、 案外さっくり槌を手に入れる一行。
そう言えば行ってないところあったねぇ、とそちらの通路に足を運んだところ、どうしたことかしばらく前にお世話になった巨大サイズのレッド・ドラゴン様がご降臨。 先程から一緒に話していた(多分同じくらいの年齢段階の)ゴールド・ドラゴンさんは、複雑な事情(契約とかなんとか言ってた)により参戦せず。
ひとまず一旦建物内に退いて、体制を整えてから頑張ろうと思うが、見事に全員イニシアチブが取れず……。 ブレスのひと吹きで一網打尽(でも、奇跡的にひとり生還したよ!)にされたのでありました。
まあ、結果的にみんな復活しましたが、やっぱりダメなときってのは「もうダメかも」とか思う間もなくやられるものですな。 だから、ラストバトルでどんなに形勢が不利でも、最後まで諦めないのが大事。 危ないとか逃げようとか思えるうちは、結構大丈夫なこと、多いと思うんですよね。
と、久々にほぼ全壊を味わったおおとりでした。
5月25日 第161回オープン例会 場所 札幌市豊平区民センター 第一会議室 人数 計10人 卓 Dungeons&Dragons 3.5e (DM:クイン) ディセント第2版 (オーバーロード:かずひ)
by 鵬黄口 | |
May.30(Fri)16:13 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
1: カーラスの槌 探索記
| | | 最後に全滅したのは18年くらい前のClassic D&Dで、デストラップだったような覚えがあるharaです。 苦悩する時間もなく頭が真っ白になるんですね。ぐすん。
ドラゴン軍の追撃予告の矢文、原作ではだいぶ後のエピソードで出てくる遥か遠い場所の地名など、気になる伏線でスタート。 山ドワーフとのやりとりでは仲間のPCの皆さんの気合の入ったRPが楽しかったです。 ダンジョンでは有名なあのお方(?)や伝説のあのアイテムなど、原作ファンにはよだれものでした。
D&D Classicsでちょうどドラゴンランスが再版されているので、「廃都の黒竜」などに目を通しています。 元のシナリオは古いものであるせいか、表現が平坦というか、かなり事務的という印象です。 そんな中、原作ファンが嬉しくなる演出を考えて下さるDM様には頭が下がるこの頃です。
| |
| by hara | Jun.1(Sun)23:30
|
2: D&D v.3.5 「荒野の竜1」
| | | こんばんは、クインです。
なつかしの黒田幸弘氏『D&Dがよくわかる本』第2章では、レッドドラゴンのブレス一発でパーティーが全滅しました。 今回のクイン「荒野の竜」第1回では、レッドドラゴンのブレス一発でブランク以外のパーティーが壊滅に。
『よくわかる本』ではPC側にミスがありましたが、「荒野の竜」ではDMのマスタリングに問題ありです。 原因はふたつ。
1、PCがバフなどの準備をしてやっとレッドドラゴンと戦えるという戦力差を、DMが失念していた。 (なんと阿呆なマスターであることよ♪)。
2、PCが予想以上にうまくダンジョンを突破して“カーラスの槌”を入手したので、前座のワイバーンを出すタイミングを逸したこと。 (シナリオ予定では、ワイバーンが1匹、戦闘を離脱して、レッドドラゴンさまを呼びに行くので、PCはちゃんと準備する時間があるのです。PCが創意工夫してうまくダンジョンをクリアしたら、余計ひどい目にあうとはなんとひどいマスタリングだ♪)
というわけで、今回のプレイヤーの皆様はマスターの予想以上にうまくプレイされたのです。 悪いのはDMの柔軟性のないマスタリングなのですよ、鵬さま、haraさま。 前回、「D&Dの魅力」と称して、偉そうなことを書いたのに、この始末です。
ついでに補足。 (これも誤解される書き方をしたDMの責任だ) 英文まで引用して、すんごい厳しい戦闘だよって予告したのは、 「荒野の竜」通しての最終戦闘であって、対レッドドラゴン戦じゃないのです。
つまり、次回、登場するであろうあの御方との戦闘ですよ。 ここまで冒険した皆様ならば、名前を書かなくてもわかるでしょ?
◆参加したPCの皆様
☆イグナーツ・ブラントさまへ(秩序にして善、人間(文明の民)の防御術士5/ウィザード・オヴ・ハイ・ソーサリィ3)
防御術に長けた白ローブの魔術師。 エルフの王女ローラナから手紙をもらっていました。 いろいろ呪文を準備してもらっていたのに、ドラゴン戦では生かす機会なし。DMが悪いのじゃ。
☆エルテス・エネクトラムさまへ(中立にして善、人間(文明の民)のクレリック(ミシャカル)8)
治癒と守護に長けた僧侶。 ブランクが生き残ったのは、なんといっても守護の領域特典のおかげでしたね。 やっぱりいろいろ呪文を準備してもらっていたのに、ドラゴン戦では活用できず。クインが悪いのです。
☆ザイードさまへ(秩序にして中立、人間(文明の民)のファイター8)
シミターに長けた戦士。 筋力を生かして、ドアを破壊していました。 ドラゴン相手にクリティカルが炸裂するはずだったのに、よく考えたら攻撃ロールのダイスを1回も振っていない。マスターが悪いのでございます。
☆タニスさまへ(中立にして善、ハーフエルフのファイター8)
一行の悩めるリーダー。小説キャラクターです。 特殊部隊の生き残りから挑戦状をもらっていました。 ワームスレイヤーでドラゴンを微塵切りにしてもらうはずなのに、やはり攻撃ロールのダイスを1回も振っていない。ダンジョン・マスターが悪いのだ。
☆ブランクさまへ(中立にして善、人間(文明の民)のローグ8)
ドラゴン戦の唯一の生き残り。 “空中浮遊の靴”を活用して、見事に“カーラスの槌”を手に入れていました。お見事です。 ドラゴンに急所攻撃を入れてもらうはずなのに、やはりやはり攻撃ロールのダイスを1回も振っていない。Quinnが悪うござる。
☆フリント・ファイアーフォージさまへ(中立にして善、ヒル・ドワーフのファイター6/マスター2)
丘ドワーフの戦士。やはり小説キャラクターです。 ドワーフの領主ホーンフェルへの交渉がよかったです。あれのおかげで、マミーとの戦闘を回避することができました。 ドラゴンに戦斧の一撃を叩きこむはずが、やはりやはりやはり攻撃ロールのダイスを1回も振っていない。くいんが悪いのであります。
| |
| by クイン | Jun.3(Tue)05:30
|
3: D&D v.3.5 「荒野の竜1」
| | | ◆主なNPC
PCたちが遭遇した主なNPCを登場順にまとめました。 ストーリーを思い出す手がかりとして活用してください。
☆“鉄剣”デイヴィッド・クラウンガード(秩序にして悪、人間(文明の民)のファイター?)
ドラゴン卿直属の特殊部隊の生き残り。パックス・タルカス砦でタニスに助命された。家名から推測するに、ソラムニア貴族のようだが……。 難民たちの野営地を発見するも、タニスに命を助けられた恩を返すために、ドラゴン卿に報告するのを二日待つという内容の矢文をタニスに送る。 “鉄拳”ガラング隊長の仇を取るために、必ずや冒険者たちに決戦を挑んでくるだろう。
☆エーベン・シャッターストーン(混沌にして中立、人間(文明の民)のノーブル1/ファイター6)
ゲイトウェイ出身の戦士。自由人の指導者。 冒険者たちが要塞スカルキャップで散々苦労している間に、ニンフをくどいていたらしい。難民の落ち着き先が決まったら、エリスタンに結婚式をやってもらうと公言。 だが、タニスが特殊部隊からの矢文を受け取ったのと同じころ、怪しげな手紙を片手に苦悩の表情を浮かべるのをブランクが目撃する。 エーベンはなにゆえに苦悩しているのだろうか……?
☆ヴァレリウス(混沌にして善、クォリネスティ・エルフのレンジャー3/ウィザード3)
ギルサナスの側近。クォリネスティ・エルフの現況を報告するために、巻物を使ってテレポートしてきた。 冒険者たちのパックス・タルカス砦襲撃に感謝した後、タニスに意味ありげな視線を送りながら、イグナーツにローラナからの手紙を渡す。手紙の内容については、イグナーツは黙して語らず。 冒険者と難民たちの状況を報告するために、再び巻物でテレポートして消えた。
☆アルマン・カーラス(秩序にして善、マウンテン・ドワーフのノーブル7)
領主ホーンフェルの子息。 弟パック救出と引き換えに、冒険者たちをドワーフの領主たちに紹介した。 かれの名前はドワーフの偉大なる英雄カーラスから取られたのである。
☆グレード・ホーンフェル(秩序にして善、マウンテン・ドワーフのノーブル?)
六人いるドワーフ領主の一人。 冒険者たちに好意的である。“カーラスの槌”と引き換えに、難民たちの地下王国居住を認めることを約束した。
☆レルガー・アイアンフェイス(秩序にして悪、ダーク・ドワーフのノーブル?/ウィザード?)
ドワーフ領主の一人。 マウンテン・ドワーフとは敵対している。冒険者たちにも非友好的である。 実は……。
☆ランス・コールマウント(秩序にして悪、ダーク・ドワーフのノーブル?/ファイター?)
ドワーフ領主の一人。 やはりマウンテン・ドワーフとは敵対している。 かれもやはり……。
☆“偽”カーラスことイーヴンスター(秩序にして善、巨大サイズのゴールド・ドラゴン)
冒険者たちが浮遊墓所で出会った金竜。 最初、ドワーフの英雄カーラスの姿で現れ、行動を共にする。が、赤竜エンバーとの戦いで正体を現す。 “誓約”に縛られており、冒険者たちとドラゴン軍との戦いには介入できない。
☆エンバー(パイロス)(混沌にして悪、巨大サイズのレッド・ドラゴン)
ドラゴン卿の騎竜。 浮遊墓所の中庭で待ち伏せをして、冒険者たちの先手をとり、炎のブレスの一撃で壊滅に追い込む。
☆青き鎧の戦士(?、人間(文明の民)のファイター?)
一人生き残ったブランクの前にテレポートして出現した戦士。 供の黒ローブの男に命じて、冒険者たちを蘇生させる。 青い兜の下から発せられた「タニスを死なせるわけにはいかない……」というつぶやきは、女性のものだった。
◆パーティー情報
・次回シナリオ開始時の時間
〈大変動〉紀元351年10月10日午後3時(キャンペーン開始から26日目)
※白い月ソリナリは、10月10日に上弦期、11日~19日に満月期です。 ※赤い月ルニタリは、10月10日~11日に上弦期、12日~18日に満月期です。
・次回シナリオ開始時の位置
ドワーフ地下王国トルバルディンの“諸王の谷”(浮遊墓所から降りたところ)
◆次回予告
ドワーフの地下王国トルバルディンに赴いた冒険者たちは、ドワーフ領主たちから難民受け入れの条件として、“カーラスの槌”入手を提示される。ダンカン王の浮遊墓所に挑み、数々の仕掛けを突破して“カーラスの槌”を見事に入手したものの、赤竜エンバーの待ち伏せにあい、冒険者たちは一人を残して全滅する。
だが、青き鎧の戦士の助力により、冒険者たちは蘇生することができた。赤竜との再戦、そして最終決戦が冒険者たちを待つ!
次回、キャンペーン最終話「荒野の竜2 赤きドラゴン卿」。戦雲が冒険者たちを呼ぶ。
◆次回レギュレーション
次の点以外は今回までと同様です。 (http://www.bea.hi-ho.ne.jp/imaeda/asb-dlc2.htm)
・レベル 8(32,000XP)
・財産 27,000gp(所有しているのは、13,500gp以下の物品です)
| |
| by クイン | Jun.3(Tue)05:31
|
|
Write Comment (Currently 3 comments) |
5/25オープン例会参加希望スレッド |
|
| 5月4週のオープン例会に参加を希望される方はこちらにその旨書き込みください。
今回予定されているのは
・D&D 3.5版 DM:クイン ・ディセント2 オーバーロード:かずひ
となっています。 ここのところこればっかりですね^^; 誰か何か持ってきてくれてもよろしくてよ?(チラッ)
場所は 札幌市東区民センター 分室集会室A となっています。
それではみなさんよろしくどうぞ。
by TAISH◎ | |
May.18(Sun)20:42 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
6: 私用での書き込み申し訳ありません
| | | 黒豹さんへ 例のお取引が可能でしたら開始前に 顔を出したいと思っております。 宜しくお願い致します。
| |
| by 華月 | May.22(Thu)14:34
|
7: 参加連絡
| | | またよろしくお願いします。 まだ空いていれば、ディセント希望で。今度は開始時からいける予定。
おーさ(Autha)、またはLexusより。
| |
| by おーさ | May.23(Fri)22:26
|
8: 参加希望
| | | お世話になっております。 直前で申し訳ございません。 PL1名で参加希望いたします。
| |
| by hara | May.24(Sat)20:47
|
9: すみません!
| | | 今日は東ではなくて、豊平です! 直前になってしまい、大変申し訳ありません……
| |
| by おおとり | May.25(Sun)06:09
|
10: 開始時刻遅らせます……
| | | もし東に行ってしまわれた方がこの掲示板を見たのなら、私にご一報頂けると助かります。 その場合は開始時間を遅らせることで対応いたしますので、ご了承くださいませ。
| |
| by おおとり | Mail | May.25(Sun)06:13
|
|
Write Comment (Currently 10 comments) |
第9回レゲー会レポート |
|
| 昨年の7月、レゲーサマーソニック2013以来のレゲー会。 通しで数えると9回目になりますね。 個人的にあのぐだぐだした空気が嫌いではないのですが、いかがでしたか? 部屋が取れない時期はたまにやるので、普段朝から晩までは辛いなぁ、という人も気軽に来てもらえると嬉しいです。
今回は朝のうちは誰もいなかったのをいいことに、いつも私を惑わせる(聖闘士星矢と見間違うのです) 『ホワイトライオン伝説』を午前中延々とやってました。 ホワイトライオンの伝説を求めて旅に出たきり帰ってこない両親を探し、主人公のマリア(けっこうかわいい)は旅立ちます。 長老がヤリとどうのかぎを持たせてくれるのですが、このヤリ、実は武器じゃないんですね。 ライオンが住むらしい洞窟に入り、絶対手に入れろと言われたランプとダガーを入手。 さらに進んで橋を渡ろう……というところで、突然地震かなにかで橋が落ちて、マリアは川に流されます。
そして目覚めたところは妖精さんが飛ぶ泉。 どうやら夢の世界に来てしまったらしく、しかも帰れないときたもんだ。
とにかく、なんもしないという選択肢はないのでダガーを手にうろついていて気づいたのが先程も書いた「ヤリは武器じゃない」ということ。 どうやらマリアは祈ることでそのアイテムに宿る精霊を呼び出すことができるらしい。 そしてヤリの精霊、ゆうしゃモジャ。 初めこそマリアよりも弱い彼は、後半どんどん強くなっていくわけですが……。
と、途中で忘れ物を思い出した私は一旦家に帰ってしまったのでそのままクリアせず中断。 頑張ってTwitterでレポートを上げることにも挑戦したのですが、途中からゲームに夢中になってしまいまして……。
ステータスが「きぼう」「ゆうき」「ゆめ」だったり、敵との戦闘でレベル(この場合は「きぼう」)が上がらなかったり、となかなか面白いシステム。 「きぼうのかけら」を手に入れて「きぼう」をふくらませることで「ゆうき」「ゆめ」が上がって行きます。 戦闘ではダメージを受けると「ゆうきがうしなわれて」しまったり、「ゆめ」のちからで精霊を呼び出したりします。
あと、戦闘中はマリアの顔グラフィックが出るんですが、ダメージを受けたり、戦闘に勝ったりすると表情が変わって結構かわいい。 これは一度きちんとクリアする必要があるゲームだな、というのが今回の感想でありました。
あと、ギーガー追悼の意味をこめてセガサターンのゲーム『ダークシード』もやらないとなぁ、という感じで。
午後からはだらだらとだべったり、ディセントやったりしている傍ら、みんな何かやってた気がする。
今回は自分のやっていることに夢中になりすぎて、他の人がなにやってたか正直あまりわからないのでした。
5月12日 レゲー会 場所 札幌市豊平区民センター 第3会議室 人数 計9人 やったこと(覚えている分) FC ホワイトライオン伝説 ツインビー スパルタンX PS ナムコミュージアム SS ガンダム外伝 戦慄のブルー プラモ 1/144 V2ガンダム HGUC V2ガンダム ボドゲ ディセント第二版
by 鵬黄口 | |
May.17(Sat)22:07 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
Write Comment (Currently 0 comments) |
レゲー会 |
|
| 5月2週はオープン例会はお休みで当サークル恒例レゲー会、レトロゲーム会を開催致します。
どんなことをやるかというと、まぁ要するにファミコンからプレステ2あたりの古いゲーム機を TVのある会場に持ち込んで遊ぶ会です。
そのほかにプラモ作ったり、ギター弾いたり、アニメや映画なんか見たり、ボードゲームやったり、 編み物やったり、イラスト描いたり、キャラクター作って遊んだり、まぁ要するに自由です(笑) みんなで集まって適当にグダグダ遊ぶのが目的です。
要望があればこちらに書いていただければ検討いたしますので、どんどん新しい企画をお寄せください。
そんな感じで、持ってくるゲームとか書き込んでくれると助かります。
会場は 札幌市豊平区民センター 3F 第3会議室 会場費は一人300円でいつ来ていつ帰ってもいいです。
それではみなさんよろしくどうぞ。
by TAISH◎ | |
May.5(Mon)05:18 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
2: 参加希望
| | | 参加します。ディセントの1クエストだけでもやりたい方が居れば出来るように持ってきいます。
また、バルバロッサのレゴブロック版な感じのクリエイショナリーというゲーム持ってきいますヽ( ̄▽ ̄)ノ
あと、そうですねーそれだけでカバンがいっぱいいっぱいになりそうですが、、、
プエルトリコの10周年記念バージョンとか、ジャマイカとか、カバンが許容する範囲でなんか持ってきいますよヽ(・∀・)ノ
| |
| by かずひ | May.5(Mon)19:52
|
3: GM参加希望
| | | お世話になっております。 レゲー会ではボードゲームもOKということですので、ゴーストハンター13タイルゲームのGMをしたいと思います。
ゴーストハンター13は、TRPG風味の協力型ボードゲームです。 TRPGと同様に、PCはゴーストハンターとして狂気や敵と戦いながら、タイルで生成される幽霊屋敷を探索します。 トランプを引いて発狂していく「恐怖判定」も健在です。 PCは既製のものから選択する形になります。
1シナリオはルール説明を入れても2時間ほど、2~3シナリオほど遊べると思います。 1シナリオのみでも、連続して遊んでいただくこともできます。 シナリオは付属のものか、公式サイトで公開されているものを使用します。
注意: ゲームバランスはかなり「ガチ」で、全滅の可能性も高くなっています。 しかし、HPやMPがゼロになったPCは敵になるというルールのため、PLがゲームから脱落することはなく、仲間が助ければ戦線復帰できます。 また、全滅しても、経験点が入らないだけで、PCがロストする訳ではありませんので、次のシナリオには同じPCで元気な状態で参加できます。 安心して(?)発狂、全滅していただけます。
| |
| by hara | May.6(Tue)17:42
|
4: 参加取消
| | | ひどい風邪をひいてしまい、参加できなくなってしまいました。 大変申し訳ございません。 ゴーストハンター13は、またの機会に持参したいと思います。
| |
| by hara | May.10(Sat)15:49
|
5: 参加希望
| | | ガンプラ持って遊びにいきます
| |
| by のんべんだらり | May.10(Sat)23:32
|
6: 参加希望
| | | 明日というか今日起きられたら2名でお邪魔します。
| |
| by 風疾 | May.11(Sun)00:38
|
|
Write Comment (Currently 6 comments) |
第160回オープン例会レポート |
|
| 春と言えども風があるとまだまだ寒く感じる今日この頃。 でも地下鉄に乗ったりすると若干暑く感じたり……と、調整の効く服装が必要な季節ですね。 薄着に一枚羽織ってちょうどいい、くらいの気温が望ましいと思うおおとりです。
今回はディセント第二版で遊んできましたよ。 オーバーロード対英雄たち、という明確な対立構造が提示されているボードゲームです。 GMとPLという関係とはちょっと違うんですよね。 終わった後に知りました。
今回は参加者が2名(後から加わって3名)ということで、複数キャラクター使用してのゲームでした。 私はわかりやすい狂戦士とオーバーロード側のカードを若干操作できる預言者。 回復力は足りないものの、状況操作ができる……ということで選んだのですが、なかなか面白かったと思います。
結果としてオーバーロードの勝利だったわけですが、用心の救出ミッションで初手のダイス目に惑わされ、 「救出対象、大丈夫じゃない?」などと思い込んだ挙句に、他のモンスターを倒してから救出にしよう。 ……なんて阿呆なことを考えたのが原因です。 言いだしっぺ私です。 すまぬぅ。
次は負けぬぞ、オーバーロード。
次回は久々のレゲー会です。 ディセントは持ってきてもらえるのかわかりませんが……。
4月27日 第160回オープン例会 場所 札幌市東区民センター別館 集会室A 人数 計8人 卓 アルシャード ガイア (GM:ほろふる!さま) ディセント第2版 (GM:かずひ)
by 鵬黄口 | |
May.3(Sat)13:19 | Trackback(0) | 掲示板 | Admin
|
1: キャンペーン シャドウルーン①
| | | イントロダクションクエスト「最初の流血」
ディセントキャンペーンシャドウルーン① 英雄
狂戦士ナノック
預言者サーラ
ネクロマンサーあばずれデズラ
罠師ボグラン
カースリッジの首都アルヒンへと向かう英雄達は、モンスターに襲われているキャラバンの護衛に出くわしました。護衛が言には、「壊し屋モーラー」と名乗るエティンと、その部下のゴブリンの一団がアルヒンのグレイゴリー男爵邸を襲撃するために、秘密のルートを移動してるのだそうでした。 「どうしてバレたんだ?」護衛は秘密のルートがバレたことに驚愕している様子です。
5匹以上ゴブリンをこのルートでアルヒンに逃がしてしまうとオーバーロードに勝利の悪魔が微笑むことでしょう。そうなる前に英雄はリーダー格であるモーラーを倒さなければなりません。
ナノックは自慢の怪力を生かし、また裸の鎧を身にまとい、モーラーを圧倒します。デズラは死霊を操モンスターを駆逐し、ボグランは罠を巧に仕掛け、ゴブリンの逃走を妨害する。サーラは予見トークンを使いオーバーロードを翻弄しと、英雄達は善戦しました。そして見事、ゴブリンが逃走する前にモーラーを倒すことが出来たのです。 モーラーは悲痛の叫び声で最後の言葉を残します。 「ここで死すとも我らは全能なるオーバード様の下僕に過ぎぬのだ。最後に勝利を収めるのはあのお方だ!アルヒンは落ちるのだあッツ!!!」 そして二つの頭は沈黙し大地に倒れました。
英雄の勝利です。
アクトⅠクエスト①枢機卿の危機
アルヒンに着いた英雄達はグレイゴリー男爵邸におもむきます。英雄達はカースリッジとリン周辺の情勢を聞き、英雄としての名声と報酬を求めて、グレイゴリー男爵を訪ねたのです。 グレイゴリー男爵とザカレス男爵に面会した英雄達は「シャドウ・バインダー」なる英雄達の存在を知らされます。そのリーダー格の男は先ほどモーラーに殺された護衛総督だと言うのです。さらにザカレス男爵は英雄達に助言します。オーバーロードはシャドウ・バインダーの全員を追っていると。 英雄達はグレイゴリー男爵にシャドウ・バインダーの一員であり、カースマウントの地でケロス神の大聖堂で枢機卿をしているコスとう男の無事を確かめて欲しいとの依頼を受けたのでした。 英雄達が大聖堂についたときはすっかり暗くなっていました。 岩陰から若き信徒が英雄達に呼びかけます。信徒の話では今メリック卿という邪悪なるものに襲われているとのことでした。コスは炎の防護により、難を逃れているものの、メリックは墓地から死体蘇生させ、コスを倒すためにゾンビとして送りこんでいると・・・・ 英雄達は暁の遺物を見つけ、それを使い炎の防護を突破し、コスがゾンビにやられないようメリックを食い止めねばなりません。 が、しかし、英雄達はモンスターに手間取ってる間に、メリックファロウのゾンビ作成を許し、メリックはその驚異をコスに解き放ってしまします。 さらに奥に進むと閉ざされた扉がありました。その奥からは石の削れる音と恐ろしいうめき声。今まさにコスがゾンビに襲われようとしています。英雄達はこの扉のカギを見つけ、コスを救出しなければなりません。 また英雄達は目の間にある祭壇の恩恵を起動して、コスを一時的に守ることが出来ました。 しかし、なんとコスは5体のゾンビの攻撃を全て完璧に防いだのでした。コス自身の力で! 結果的にこのことが英雄達にとって油断を招いたのです。 英雄達はコスの防衛力を高く評価し、祭壇でコスをサポートすることを手薄にしてしまったのです。扉のカギがあるであろう二つの部屋。この部屋に入る事なく、あっという間にコスはゾンビの猛攻撃をくらいあえなく倒され、オーバーロードの勝利となりました。
オーバーロードはこう思いました。もっとモンスターを暴れさせたかったのに・・・・
かくしてオーバーロードと英雄は1勝1負のイーブンで本日までの物語は終了です。オーバーロードは遺物「耶影の杖」を報酬として受け取り次のクエストへと準備を進めます。
次回はオーバーロードがクエストを選択し、一気に物語の中間点幕間へとお話を進めて行きたいと思います。幕間はプレイできるかどうかわかりませんが、勝敗の状況によって幕間のクエストが決定します!! そして幕間以降はクエストはより難易度が高い、アクトⅡへと以降するのです!! こうご期待!!!
次回は第四週にたてる予定でしたが、レゲエで1クエストだけでもやりたければ持ってきますよ☆彡
| |
| by かずひ | May.3(Sat)23:16
|
2: 訂正
| | | イントロダクションクエスト「最初の流血」
ディセントキャンペーンシャドウルーン①→誤
ディセントキャンペーンシャドウルーン① イントロダクションクエスト「最初の流血」→正
デズラは死霊を操モンスターを駆逐し→誤
デズラは死霊を操り、モンスターを駆逐し→正
また英雄達は目の間にある祭壇の恩恵を起動して→誤
また英雄達は目の前にある祭壇の恩恵を起動して→正
長文での誤字脱字すいませんでした。
| |
| by かずひ | May.3(Sat)23:35
|
|
Write Comment (Currently 2 comments) |